道端の草花

NO.15


ヤマブキ


ヤマブキ
■薔薇科の落葉低木。日本原産で各地の山野渓谷に自生する。

■晩春から黄金色の5弁花を咲かせる。花には一重と重弁とがある。山吹にまつわる話は多くあり、太田道灌が狩りの途中に雨に遭い、農家で蓑を借りようとすると、若い女が山吹の花を差し出した話は有名(『常山紀談』)。別名には、
・面影草・かがみ草・八重山吹・濃山吹(こやまぶき)・葉山吹などがある。

■山吹の真昼を芸妓天伏目[井沢正江]


このページの上へ



ホームページへ 道端トップへ 次のページへ 前のページへ