道端の草花

NO.11


ツクシ


ツクシ
■トクサ科の多年草杉菜の胞子茎。地下茎で栄養茎とつながっている。春先早く顔を覗かせる。形が筆に似ていることから土筆と書く。

■古名では「つくづくし」などといわれ、古くから食されてきた。通称、袴という部分を取って茹でて、酢の物などにする。

■俳句では、当然春の季語。 ▲土筆伸ぶ白毫寺道は遠けれど<水原秋桜子>


このページの上へ



ホームページへ 道端トップへ 次のページへ 前のページへ