NO.06
キズイセン
■ヒガンバナ科の多年草。南ヨーロッパ原産で日本には江戸末期に渡来した。スイセンには、暖地に自生する白い花のものが一般的である。
■俳句の季語では、白い花は冬で、こちらは春の季語となっている。
■花の色によってキズイセンと呼ばれている。
■黄水仙 人の声にも 揺れいたり
このページの上へ
ホームページへ
道端トップへ
次のページへ
前のページへ